ブログ記事投稿開始:2022/07/14 twitterアカウント変更しました:2022/8/22 2022/10/22:新記事追加 世界の基礎:目次 前書き 第一章:思考法第二章:学習法第三章:やる気を出す方法第四章:人生における戦略第五章:民主主義第六章:政治参加第七章:対話…
東洋思想以外 東洋思想(+ピュロン主義等の哲学書) 特におすすめの書籍 参考にしたサイト 参考にした書籍 以下に私が「世界平和実現構想」を執筆する際に参考したインターネット上のサイトや書籍を紹介します。いくつが私が他の記事でも紹介した書籍がある…
悟りについて私が正しく理解をしているのだとしても、そのおかげで何か特別に哲学的真理を見抜けるようになるわけではない(なったとして一部だろう)。以下に紹介する分別知に関する見解にはいくらか真実に近い考えが含まれているかもしれないが、私の東洋…
この記事では教養を身に着けたい人におすすめの本を紹介します。あくまでこのブログの読者の能力の向上を目指した紹介記事であるので、アフィリエイト報酬のためにどうでもいい本をたくさん紹介するようなことはしません。自身にできる範囲ではありますが、…
民主主義、政治参加、世界の真理の章に関してはまだまだ時間がかかりそうです。 個人的に忙しいのと、それらの章の内容は十分に質を高めてから公開するべきだと考えているのが理由です。おそらく公開は来月末ぐらいになります。
私は文章を書くのに疲れたのでとりあえずここに学習法の重要なアイデアのみを記しておく。私は悪くない。 学習法 何かについて学ぶ際はまず自分で考えるべきである。そしてその後実際に何らかの書籍を読む際にも考えながら読むことが大切である。考えながら…
改革の方針及び方法 教育改革の方向性 教育改革を行う際の注意点及び手法(教育改革以外の改革における手法の説明も兼ねる) 教育の変化は政府でなくとも起こせる 学校教育の改革 学校外の時間の確保 授業のシステム 受験緩和 教育格差解消 柔軟なルートの用意…
道徳、倫理 正しい人の攻撃性あるいは排他性 盲信 反差別 格差 道徳的経営&投資 人類の存続のための戦略 科学の発展と道徳 安全保障 世界の民主化と合意の積み重ねによる世界平和(執筆中) 民主化の方法 道徳、倫理 ●善悪の形成 世界に絶対に正しいといえる…