世界の基礎+α

世界の平和を実現するための方法を考えます

経済理論考察

経済解析方針

☆経済分析全体像
○経済システム構築の理念
私が経済システム構築の際に採用する理念
◇人々の生存と身の安全を確保する
◇不幸を減らし幸福を増やす
・人々の大きな不幸を可能な限り0に近づける
・小さな不幸はほどほどに減らすが、0にすることは目指さない
・不幸を0にするための手段として人類の滅亡を使うことはしない
何故ならばそれは意図的に用いるには非現実的な手段であり、人類の虐殺による大きな不幸を発生させる恐れがあり、人々から繁殖の自由を奪い幸福を著しく損ねるからである
・人々の幸福をより強くより長くする
・人類の幸福総量の増加は一部の人々に過度に不幸が集中することのない範囲で行うように努める
・幸福の総量の上限値を増やすために人類の数を増やしたりすることは考えない。何故ならば、人類を増やせば既存人類が利用可能資源量の不足から不幸になる可能性がある一方で、人類を増やさなくても増えなかった人類が不幸になることはないからである。
◇確実かつ安定性のあるシステムを作る
・柔軟性のあるシステムを作る(将来の環境の変化に適応できるシステム)


○今後構築する理論体系の構造(予定)
経済の解析は以下の領域ごとに行う
◇経済体制分析-自由と統制
◇貨幣システム(物資及びサービスの交換効率化システム)
◇環境的制約-/持続可能性(人口、資源、環境問題)

 

経済体制分析-自由と統制

 

・歴史的変遷、人口規模とシステムの関係

・自由経済の性質

・統制体制の形態と性質

・自由と統制の最適比についての考察

 

 

貨幣システム(物資及びサービスの交換効率化システム)

・貨幣の成り立ち

・貨幣の本質

・貨幣が満たすべき性質

・仮想通貨

 

環境的制約-/持続可能性(人口、資源、環境問題)

・資源量

再生可能資源や無限に近い量のある資源を中心として文明を持続することが理想

・人口管理手法(現実的に管理が可能かどうか、不可能であればその対処法)

 

 

経済史(書かないかも