この記事は書籍「世界の基礎」の一部です。
私は民主主義とは「民主制の実現を目指す思想」のことであり、民主制とは「ある地域の政治を行う権限がその地域の全住民(ただし、その地域に居住する期間が一時的なものである人はそのうちに含まないことも容認される)に平等に所有される制度」のことであると考えている。これはつまり、「地域の住民の一部によって政治を決める権限が独占される制度」や「政治的な権限が全員に与えられていてもその権限の大きさに差のある制度」はここでいう民主制には該当せず民主主義の精神にはんするということである。そして理由は次の節で触れるが私は世界のすべての国に民主制の実現すなわち民主化をすることを推奨する。
ただし、ここで注意してもらいたいのは、私は実のところ世界の国家に対して先ほどの条件全てを完全に満たす政治制度を採用することまでは求めていないということである。例えば私は国民の内年齢が低くまだ十分な判断力が身についていない層については、国がその政治を決める権限に制限をかけることも少なくとも現時点ではやむを得ないと考えている。また、政治家を選ぶための選挙において各有権者が持つ票の間に価値の差がある場合、国はその差をできる限り是正しなくてはならないが、これについても正当な理由がある場合に限りある程度受容する可能性がある(詳しい説明は後の選挙の項目において行う)。つまり、実際には私がもとめるのは完全な民主主義というよりもそれに近い民主主義であり、私がその国が独裁的であるとして批判を行うのは民主制の度合いが十分でない国家に対してであるということである。
そもそも民主国家と独裁国家の境界線は明確ではない。世界にあるのは完全な民主国家や完全な独裁国家ではなく、より民主国家に近い国やより独裁国家に近い国である。そして私が求めるのは各国家が民主主義であるための条件をある程度を越えて満たすことであり、私が批判するのはその条件を十分に満たさない国家である。
・独裁者による民主主義の定義の変更
世界の独裁者の中には、民主主義の定義を自身にとって都合のいいように定めることで自身こそが民主主義者であると主張する者がいる。私は当然このような行いに対して良い印象は抱いていない。とはいえ言葉の定義というものは特定の誰かにのみ決める権限があるわけではないので、もしかすると私はそのような行為に対して間違っていると断定することはできないのかもしれない。だがもしそのようにして民主主義の定義をある人が自身の都合で変更することが認められるのだとしても、私が権力がごく一部の人間によって占有されるような制度を支持しないことに変わりがない。もし世界において用いられる民主主義という語の定義が私が独裁制だと認識する制度を意味するものに置き換えられたのだとしても、その後の私は今度は「民主主義」以外の語を使って政治権力がそれによって治められる地域の住民全体に平等に所有される制度を支持するだけである。
<<前の記事|一覧|次の記事>>